カテゴリー
未分類

電子書籍と紙の本

先日うちに来た友人が「本は電子じゃなくて紙で読みたい」と言っておられましたが、僕の場合は可能であれば技術書は電子書籍で購入しますし、紙の本を買った場合は適当なタイミングで自分でPDF化(自炊)して保存しております。

オライリーの本なんかは、公式サイトからPDF版またはepub版を直接購入することが可能なので、たぶんもうこの出版社の紙の本は買わないだろうなぁと思っとります。

自分の思う電子書籍のメリットは以下の2点。
1.かさばらない&デカくても重くない
2.キーワード検索できる
3.電子書籍形式で販売されていれば、Download & Go ですぐ読める

特に技術書や資料などでは2番のメリットは非常に大きい。

小説や漫画なんかは単語を検索するという機会も少ないと思うので、電子書籍である必要性はあまり無いかもしれませんね。

逆に、電子書籍に足りないものは、「パラパラめくる」という紙の本独自のインターフェイス。
本ってのはついついパラパラめくりたくなるんですが、僕だけでしょうか?

本を読んでいると、もう「めくる」という行為が遺伝子に染みついてるんじゃないかと思うくらいに、本をめくって読みたくなります。

電子書籍であっても「めくる」行為ができないことでフラストレーションを感じることがよくあって、「パラパラめくる」インターフェイスを既存のデバイスでどうにか実現できないかな?
なんて考えちゃうときもあります。

こういうページ検索手法は非論理的だし非効率だけど、すごく本能的な動作のように思えるで、それができないことが電子書籍のデメリットかなぁ。

本をめくるときに指先が覚えている「大体この辺!」っていう感覚と、パラパラとページをはじくスピードに連動して、一瞬だけ目に飛び込む刹那的なページ情報から目的のページを特定する人間の動作を、何とか電子書籍で実現できないもんだろうか。
(誰かエロい人、作って!)

まぁ、あえて不便なインターフェイスを必死になって実装するってどうよ?って気もしますが...。

そのうち時代が流れて電子書籍的な“何か”が一般化した時には、「本をめくる」という行為も過去の遺物となる日が、はたして来るものなのでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください